CLICK

PROJECT実績紹介

大阪・関西万博 ORA外食パビリオン『宴~UTAGE~』

柱がない空間を作り上げ、ゲストのシームレスな体験を実現

OUTLINE

1970年の大阪万博の企画に参画された堺屋太一氏が、1985年の第1回食博覧会のテーマとして発案された「宴」。
今回の大阪・関西万博では、ORA外食パビリオン「宴〜UTAGE〜」として万博会場内にて出展開催しました。

新しい外食の在り方を世界に「宴~UTAGE~」として定着させていくとともに、5つのアクションである新・おもてなし、新・食体験、新・境地、新・賑わい、新・外食産業を目指します。

パビリオンは2階建ての構造となっており、1階は「外食産業各社が考える未来の食」をテーマに、人気の外食チェーンや老舗菓子店が万博限定メニューや試食を提供し、日本酒などのアルコール飲料を販売するブースも設置。2階では体験プログラムなどを通じて、生産者側の技術や工夫を体感できるスペースとなっており、食の背景にも触れることができます。

再利用可能な建材「TMトラス」を用いて、柱の無い開放的な空間を実現

基礎工事や電気工事など、元請として幅広い範囲を担当

施工計画や工程管理について綿密に計画を立て、工程を遅延せずに工事を完了

ACTION

基礎工事、エレベーターの設置を含む電気工事や、
ファサード部分をのぞく外構部分の設計・施工を担当しました。

建物2階天井部分には、再生可能な建材「TMトラス」を使用し、柱のないシームレスな大空間を実現しました。
大空間の中で展示や試飲・試食など様々な体験型プログラムを楽しむことができます。

現場は海に囲まれている人工島ということもあり、常時風が強く吹いている状況でした。
その中でも施工計画や工程管理について綿密に計画を立て、工程を遅延せずに工事を完了させることができました。

 

PROJECT

  • 施主  :一般社団法人大阪外食産業協会 食博覧会実行委員会
  • 開催時期:2025年4月13日~10月13日
  • 開催場所:大阪・関西万博 夢洲
  • 受注範囲:基礎工事・電気工事、外構部分の設計・施工(ファサードをのぞく) など

会社案内・実績集を公開中

イベント開催を検討されている方はこちら

OTHER PROJECTS

VIEW MORE

まずは社内でご検討されたい方はこちら

DATA DOWNLOAD

無料で資料をダウンロード

イベント開催に関するご依頼・ご相談はこちら

CONTACT US

Webからお問い合わせ

お電話でのお問い合わせはこちら

03-3719-3721

事業に関わる
お問い合わせ

03-3719-3724

採用や取材等の本社機能に
関するお問い合わせ

土・日・祝日を除く 9:00〜18:00