CLICK

TSP太陽は2025年で設立70周年を迎えました

ビジョン「感動のその先へ 世界にもっと前向きな一歩を」実現に向け、これからも歩み続けます

2025年、TSP太陽は設立から70周年を迎えることができました。この70年の歩みを支えてくださった先人の皆様、ともに挑戦を続けている仲間達、パートナー企業の皆様、そしてお客様など、すべてのステークホルダーの皆様に心より感謝申し上げます。

私たちの体験づくりの歴史

当社は1955年に設立し、イベントのプロフェッショナルとして、時代を象徴する博覧会や国際的なイベントをはじめとした数々の大規模イベントを手がけてきました。実績の一部をご紹介します。

1955 太陽テント株式会社 設立

1922年創業の能村テント商会は、1947年に太陽工業株式会社に形を変え、1955年に木柱、小型テントの貸し出しを行うレンタル事業部を独立させ、太陽テント株式会社(後のTSP太陽株式会社)を設立しました。

1970 大阪万博

日本国博覧会で当社は、特徴的なデザインの富士グループパビリオン、空気膜構造でできたアメリカ館など大型パビリオンの施工を担当。日本国博覧会の成功を皮切りに、国内では各地方行政により地方博覧会が多数開催されるようになりました。この時期に当社は「アルプステント」「TMトラス」「空気膜構造」を使った大型仮設空間を開発、供給し、多くの地方博の仕事を受注していきました。

1989 大喪の礼

1989年に皇室儀礼である大喪の礼(たいそうのれい)。これまでは宮大工が行っていたものにテントが導入されたのは、歴史上初めてのことでした。大型テントの建設を通じて、テント幕の可能性を拡大しました。

2000 淡路花博 ジャパンフローラ2000

国内では20世紀最後の大規模博覧会となった国際園芸・造園博「ジャパンフローラ2000」。当社は会場計画の立案を元請けとして受注しました。 また、建築家・安藤忠雄氏が設計したメインゲートの施工や、「花の館」など複数の会場施設の設計・施工を担い、695万人の来場者を魅了しました。

 

2005 愛・地球博

1970年の大阪万博ではパビリオンの施工などハード面で力を発揮しましたが、その後国内外で多数の博覧会を経験し、ノウハウを蓄積。2005年に愛知県で開催された「愛・地球博」では、施設支援や観客輸送、運営事業、それに伴うマニュアル作成などソフト面でも力を発揮しました。

2007 ノマディック美術館

カナダの映像作家・写真家であるグレゴリー・コルベール氏の作品を展示する世界展。移動式の美術館で、世界的な建築家・板茂(ばん しげる)氏が建築デザインを手掛けました。当社は日本で唯一開催されたお台場展において、日本の建築基準に適合するよう改めて設計デザインを行い、海上輸送用のコンテナを手配して美術館を施工。環境保護意識の高まりに応える空間を実現しました。また会期中はミュージアムショップ等の運営、維持・管理も担当しました。

携わった社員の想いはこちらから

世界の港を渡り歩く移動式美術館

2011 女川仮設住宅

東日本大震災復興支援として、コンテナ型3階建ての仮設住宅の建築設計、施工管理を担いました。海上輸送用コンテナを使うことで、着工から約4ヶ月という驚異的な短工期で、189戸500人もの人が暮らす「街」を創り上げました。

携わった社員の想いはこちらから

被災地の野球場に創られたコンテナの街

2017 IHIステージアラウンドシアター東京

アジアで初めて、また世界でも2例目の没入型エンターテインメント施設「IHIステージアラウンド東京」は、1,300席という巨大な円形の客席自体が回転し、360度全方位を使ったダイナミックなステージが楽しめる新感覚の劇場です。これまで培ってきたエンターテインメント施設全般のノウハウを活かして、企画・デザイン、建築設計、施工管理を担いました。

携わった社員の想いはこちらから

日本で誰も創ったことのない360度回転型劇場

2020 パンダバンブーEXPO

観光資源や交通の便に恵まれた白浜町を、パンダ・竹・循環型社会という切り口でリブランドする地域一体型イベントに主催として参画。幅広いソリューションを発揮し、企画~設計~広報・PR~運営までトータルでサポートしました。シンポジウムやアートイベントを企画・プロデュースするなど、まちづくり事業への多様な連携を生み出し、地域全体の活力向上につなげました。

携わった社員の想いはこちらから

日本が世界に誇るリゾート地・南紀白浜と共に

2021 チームラボ&TikTok,チームラボリコネクト:アートとサウナ

六本木に900㎡の大型仮設テントを建設し、サウナと冷水シャワーによる温冷交代浴の効果によって研ぎ澄まされた感覚でアートを鑑賞するというまったく新しい展覧会。アフターコロナの新たなイベント事業として、建築設計から施工管理、公衆浴場営業許可申請などトータルでサポートしました。また、当社として初となる事業出資を行いました。

携わった社員の想いはこちらから

アートとサウナが融合した前代未聞のアート展

未来へ

蓄積したノウハウと最新の技術を組み合わせ、「待ちきれない明日を」生み出すため挑戦を続けています。

これからもビジョン「感動のその先へ 世界にもっと前向きな一歩を」を実現するために、集われるお客様の安全を第一に、心を動かし、世界中の皆様に“待ちきれない明日”を届けるイベントの創造に全力で取り組んでまいります。

OTHER PROJECTS

VIEW MORE

まずは社内でご検討されたい方はこちら

DATA DOWNLOAD

無料で資料をダウンロード

イベント開催に関するご依頼・ご相談はこちら

CONTACT US

Webからお問い合わせ

お電話でのお問い合わせはこちら

03-3719-3721

事業に関わる
お問い合わせ

03-3719-3724

採用や取材等の本社機能に
関するお問い合わせ

土・日・祝日を除く 9:00〜18:00